最近では様々なサプリメントを店頭などで見かけますよね。ビタミンといった栄養素の錠剤から健康食品を原料にしたものものまで様々です。
そんな中、「黒にんにくを使ったサプリメント」も続々と販売されています。
こうなると気になるのが黒にんにくと黒にんにくサプリの差です。どのような違いがあり健康にはどちらを選ぶのが良いのか知りたいですよね。
しかし、黒にんにくのサプリメントは各社から様々なものが販売されているため、違いをひとことで説明するのは難しいワケです。そこで、あくまで一般的な傾向の違いについてみていきましょう。
目次
黒にんにくとそのサプリの違いを知る前に・サプリメントについて知る
サプリ、あるいはサプリメントは正式にはダイエタリーサプリメントと呼ばれています。ダイエタリーサプリメントとは、食事を補うものといった意味合いの言葉で、アメリカ合衆国の食品の区分のひとつを指します。このダイエタリーサプリメントやその概念が、日本では省略されたサプリメントという呼称で広まり定着したというわけです。
サプリメントの多くは錠剤やカプセルといった形状をとっています。そのためサプリメントを薬の仲間と誤解されている方も見受けられますが、上記の通りサプリメントは医薬品ではなく食品に区分されます。
- 黒にんにくサプリはどのようなモノなのか
- 黒にんにく+卵黄
- 黒にんにく+黒酢
サプリメントといえば特定の栄養素を凝縮したカプセルや錠剤などが一般的なイメージですが、それ以外にも健康食品と呼ばれるものを材料にして作られる場合もあります。
こうした場合は栄養補助とは別に滋養強壮などの食品のもつ作用が期待されます。黒にんにくやにんにくも健康に良いとされる食品です。そのためサプリメントの原材料としての利用もなされています。健康食品を材料とする場合は栄養補助の観点からか、ひとつの食材だけでなく別の食材や栄養素を添加して作られることが多いようです。
黒にんにくの場合は卵黄や黒酢といった食材を組み合わせた製品が流行になっています。黒酢はアミノ酸や酢酸を含み、必須アミノ酸の摂取を補い、疲労回復にも役立つと考えられます。卵黄はレシチンなどを含み、記憶力や動脈硬化に関係するなど様々な作用をもつとされています。
サプリメントはあくまで栄養の補助を目的とするため、食品に区分されてはいますが基本的に味はあまり考慮されていません。多くの黒にんにくサプリの場合も同様で、味や臭いに左右されずに摂取することができるソフトカプセルで覆うタイプが主流です。
黒にんにくとの違い
ここからは黒にんにくと黒にんにくを利用したサプリメントの違いをいくつかの観点から見ていきます。
素材の違い
黒にんにくはにんにくを一定の温度・湿度下に置き時間を掛け熟成させたものです。原材料はにんにくのみで無添加で作られています。黒にんにくの熟成はにんにく自体がもつ酵素などによって進むため添加物などを必要としません。
黒にんにくサプリには黒にんにくを粉末状にしたものなどが使われます。そこに卵黄や黒酢といった食品を加えることで幅広い栄養をカバーします。こうした材料の多くは自然のものが使われていますが、添加されるビタミンやソフトカプセルの原料などには人工的なものも含まれる場合がありるので注意しましょう。
作用の違い
S-アリルシステインといった成分は、黒にんにくにもサプリメントにも含まれています。要するに、黒にんにくと同等の作用がサプリメントでも期待できることになります。
黒にんにくサプリメントのデメリット
サプリメントの場合、黒にんにくの作用に加えて卵黄や黒酢といった一緒に使われる原料による作用が期待できます。現在の人気の黒にんにくサプリですね。↓
しかし、一方でこうした原料の割合が増えるということは相対的に黒にんにくの成分が減るということにもなります。
黒にんにくサプリメントのメリット
黒にんにくはアリシンといった刺激を持つ成分を持っています。胃腸の弱い人は要注意。しかし、サプリメントではソフトカプセルが使われるため胃への刺激を抑えてくれることが期待できます。ただしアリシンは殺菌作用も持っているので同様に胃での殺菌作用も抑えることになります。
このように黒にんにくサプリメントの作用は黒にんにくと比べ全体的にマイルドになっていると考えられます。
食品としての性質の違い
黒にんにくはごく普通の食品です。そのまま食べるほか、料理に使用することもできます。ほのかな甘みと酸味を持ちドライフルーツのような食感をしており、また口にした際わずかに感じる程度に、にんにくの臭いを持っています。見た目とは違いクセのない味なので誰でも食べられると思います。
黒にんにくサプリは前述の通りソフトカプセルを使っているものがほとんどです。そのため無味無臭で飲み込むだけになっています。
なお、にんにくの臭いですがこのように食べた際の差はありますが、口臭や体臭への影響といった点では差は出ないと考えられます。こうした呼気や汗の臭いの原因は血中に吸収されたにんにくの成分にあるためです。
ただ黒にんにくはその熟成の過程でもともと臭いが抑えられているため、どちらの場合でも周囲が気になるような臭いはないといえます。
まとめ
黒にんにくと黒にんにくサプリのどちらが良いかはその人のライフスタイルによります。食事で十分な栄養を摂っているという場合は黒にんにくの方が適しているといえます。特にサプリメントで併用される卵黄や黒酢を普段から摂取しているという場合などは、あえてサプリメントを選ぶ必要性は低い。
反面、外食が多く偏食気味であったり時間がなくて食事を抜いてしまいがちな場合は、黒にんにくの成分と同時に多様な栄養素も摂取できるサプリメントの方が適していると思います。また黒にんにくの味がどうしても好きになれないといった場合もサプリメントが適しているかもしれません。
どちらを選んでも黒にんにくの力を感じることはできると思うので、是非試してみてはいかがでしょう?
通販で気軽に購入できて人気のある黒にんにくはコチラ ↓
黒にんにくおすすめランキング
黒にんにくが評価されている理由を知る ↓
黒にんにくが評価されている理由